子供の頃は本をたくさん持っていることにあこがれていたのだけれど、最近はそんなに本をたくさん持っていてもほとんど何の意味も無いような気がしてきたのでとりあえず持っている本をずらっと並べて指差し確認しながらいる本といらない本に分けてみた。分けてみたのはいいんだけどいる本なんて一冊もなかった。愕然とした。俺の本棚に鎮座している本は全て俺にとっていらない本だったということが分かったので安心して火事のときは身一つで逃げ出そうと思う。
で、おれによっていらない本認定された大量の本の中には非常に思い入れのある本もいくつかあるわけだけど、そういう本も結局思い入れがあるということだけであって結局一度読んでしまっているので、そのときその本から感じ取れることは感じ切っているわけだからいらない本だ。読み返したら新しい発見があるかもしれないけど全部の本に対してそんなことをしていられるほど時間があるわけでもないし、だから結局どんなに思い入れがあったとしてもいらない本であることは変わらないかもしれない。というか実際本棚に本が入りきらなくなったらいらない本から順に捨てるか燃やすかしていこうと思った。売ったりするのは問題外だ。
とわざわざ書いたのは多分そのときになったら捨てるとか燃やすとか売るとかいう選択ができないであろう自分は結局本に書いてある中身ではなく本という物自体に縛られているという本の役割から考えたら本末転倒すぎる結果になってしまうのだろうと思ったからで、まあなんというか本買って読んですぐ捨てるみたいな感じの読書家の人の生き方はかっこいいなあと思ったりしただけなんですが。